2016年08月10日
コインパーキングの料金表示はしっかり確認を

独立行政法人国民生活センターからの情報です。
コインパーキングの料金表示はしっかり確認を
<内容>
「24時間最大千円」と表示されていたコインパーキングに3日間駐車した。料金は3千円だと思っていたのに、精算時の料金が8千円以上だった。おかしいと思ったが、支払わないと出庫できないので、仕方なく払った。すぐに電話で抗議したところ、「最初の24時間が千円でその後は通常料金だ」と言われた。(70歳代 男性)
<ひとこと助言>
・コインパーキングで、「1日最大○○円」「24時間最大△△円」などと表示されているのに、24時間を超えると料金体系が変わり、想定以上の料金を請求される事例が見られます。
・一見しただけでは利用条件が分かりにくい表示も一因です。利用する前に、看板などに大きく表示されている内容だけでなく、出入口付近や精算機付近などの詳細な利用条件にも目を通しましょう。
・業界団体では、2014年9月より表示・運用に関するガイドラインを定めています。困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。
<参考>
「『一日最大○○円』…、確認せずに利用すると高額料金になることも!-コインパーキングの『表示』に関するトラブルが増えている-」(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20131003_1.html
「コインパーキングの料金看板の表示の適正化について」(千葉県)
http://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/chousa-shidou/koinpa-kinngu.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2016年07月27日
ポイントカードのつもりが…

2016年07月13日
花火によるやけどに注意

独立行政法人国民生活センターからの情報です。
花火によるやけどに注意
<内容>
事例1
自宅の庭で花火をしていたところ、花火を持っていない左手で、火がついているところを触ってしまった。火と接触した左手や左耳などにやけどをした。(当事者:2歳 男児)
事例2
花火が履いていたサンダルの隙間に落ちて、足をやけどした。(当事者:3歳 女児)
<ひとことアドバイス>
・花火は楽しい反面、火薬や火を使うため、やけどなどの事故が起きることがあります。注意して遊ぶようにしましょう。
・子どもは大人が予想もしない動きをすることから、花火をする際は保護者など大人が必ず付き添い、子どもの行動をよく観察し危険な行為はやめさせましょう。
・火が移りやすい素材の服や、サンダルなどの露出が多い靴を避けるなど、服装にも注意が必要です。
・本体やパッケージなどに記載されている注意事項を必ず守りましょう。
<参考>
「夏の事故やトラブルにご注意ください」[PDF形式](消費者庁)
「気をつけて!! 花火の事故 -やけどばかりでなく失明のケースも-」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2016年07月06日
失禁パンツ 過信は禁物

2016年06月29日
テレビショッピング 契約条件をよく確認しましょう

2016年06月21日
不審な請求 プリペイドカードの番号は教えないで

2016年06月14日
室内でも熱中症 予防を心がけましょう

2016年06月07日
耳掃除中の事故にご用心

2016年06月03日
「無料」のはずが6万円

2016年05月24日
子どもサポート情報100号記念「すごろく」
