スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年04月20日

初夏味噌まつり

初夏味噌まつり

◆第14回 初夏味噌まつり

毎年楽しみにしていただき、遠方からもたくさんのお客様にお越しいただく「初夏味噌まつり」を今年も開催いたします。

恒例のみそすくいもございます。是非ともお立ち寄りください。

【日時】4月23日(土)~24日(日)9:00~15:00 ※雨天決行


【問合せ先】合資会社新原味噌醤油工場 TEL:0996-21-0202
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 18:00Comments(0)イベント情報

2016年04月19日

自然災害に便乗した悪質商法にご注意ください

自然災害に便乗した悪質商法にご注意ください

独立行政法人国民生活センターからの情報です。


平成28年熊本地震発生に関連する注意喚起
 平成28年熊本地震発生で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
 大規模な震災発生後には、災害に便乗した点検商法やかたり商法などの悪質な勧誘トラブルが発生しています。その手口はさまざまであり、被災地だけでなく周辺の地域でも発生します。手口を知り、備えることが重要です。

■過去の地震災害時に寄せられた相談事例
【事例1】「無料で応急処置する」と勧誘したのに、有料工事を勧める屋根修理
地震で自宅の屋根が壊れ、無料で応急処置をしてくれるという業者を呼んだ。梯子を持ってくるのを忘れたと言ってビニールシートもかけてくれず、「有料の工事が必要だ」と言う。見積書がほしいと依頼したが出してくれず、先に口頭で金額を教えてほしいと伝えると業者は来なくなってしまった。

【事例2】見積もりを依頼しただけで、契約とされてしまった屋根修理
雨漏りが心配だったので、震災で壊れた屋根をすぐに直したいと思い、電話帳で業者を探して連絡をした。「見積もり無料」と書かれていたので、いくらくらい費用がかかるのか見てもらおうと思っていた。業者がくると、勝手に屋根に上りブルーシートをかけられ、見積書も提示されず帰られてしまった。数日後、約200万円の契約書面を持ってきた。

【事例3】アンケートに答えたら補償金が受け取れると言われた電話勧誘
自宅に自動音声で「震災関係のアンケートに答えてほしい」という内容の電話があった。地震があった後だったため、その関係で役所の管轄の部署が調査しているのかと思ってしまった。いくつかアンケートに答えたところで、「震災で被害にあったら補償金が受け取れます」と案内があったので、新手の振り込め詐欺のような気がして電話を切った。何が目的なのか。

【事例4】「被災地支援のため」というメールが競馬情報提供サイトへの勧誘だった
自宅のパソコンに「被災地支援のため」というタイトルのメールが届いた。本文を確認したところ、「大震災被災地の支援、競馬・支援の輪を広めよう」、「無料情報の提供あり」等と書かれており、競馬情報提供サイトへ誘導するアドレス(URL)が記載されていた。不審だ。

■消費者へのアドバイス
1.修理工事等の契約は慎重に。複数の業者から見積もりを取ったり周囲に相談したりして、すぐには決めないこと
 住宅の修理などの工事をする際は、業者の説明をよく聞き、複数の業者から見積もりを取ったり、周囲に相談したりした上で契約しましょう。中には、住宅の損傷について不安をあおるケースもみられます。
業者の提示する工事内容を行う必要があるかどうか、慎重に検討しましょう。
契約した後であっても、自宅を訪問されたり、電話で勧誘を受けたりして修理やリフォームの工事を契約した場合、契約書面を受け取ってから8日間はクーリング・オフができます。

2.被災者への親切心につけこむような怪しい話には乗らないこと
 「被災者の役に立つ事業に投資しませんか」「高齢者施設への入居権が当たったので被災者の方へ譲ってほしい」など、被災者への親切心につけこむような怪しい話もみられます。「話の内容が怪しい」「よく理解できない」と言った場合は、話に耳を傾けず、話に乗らないよう気をつけましょう。

 義援金は、たしかな団体を通して送るようにしてください。振込口座がそのたしかな団体の正規のものであることも確認してください。不審に思った場合は、警察(全国共通の短縮ダイヤル「#9110」、最寄りの警察本部・警察署)に相談してください。

3.トラブルにあったとき、不安なときは消費生活センターへ相談を
 もし、トラブルにあってしまったり、勧誘を受けて不安に思ったりしたら、最寄りの消費生活センターもしくは消費者ホットライン(188)へ相談しましょう。

【啓発用リーフレット】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 06:35Comments(0)見守り情報

2016年04月12日

ファミリーHP薩摩春まつり

ファミリーHP薩摩春まつり01

ファミリーHP薩摩春まつり02

ファミリーHP(ホスピタル)薩摩 春まつり

【日時】4月17日(日)9:40~


【駐車場】有 ※近隣駐車場からシャトルバスが出ます。

動物戦隊ジュウオウジャーなど盛りだくさんのプログラムを準備して皆様をお待ちしております。
最後には豪華旅行も当たる大抽選会も準備しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

【問合せ先】ファミリーHP薩摩 TEL:0996-26-2211
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 19:10Comments(0)イベント情報

2016年04月12日

危険!0歳児が大人用ベッドから転落

危険!0歳児が大人用ベッドから転落

独立行政法人国民生活センターからの情報です。

危険!0歳児が大人用ベッドから転落

<内容>
事例1
大人用ベッドを2台付けて中央に寝かせ、ミルクを作ろうと母がキッチンに行っている間に、フローリングの床に転落し、頭部を打撲した。寝返りはまだできないが、手足をバタバタさせているうちに移動して転落したようだ。
(当事者:4カ月 女児)

事例2
大人用ベッドに寝かしつけ寝室を離れ、再び寝室に入ったところ、壁とベッドの隙間に挟まるよう転落しており、呼吸がなかった。
(当事者:5カ月 女児)

<ひとことアドバイス>
・大人が目を離した隙に、0歳児が大人用ベッドから転落するという事故が多く発生しています。危害の多くは頭部や顔面の打撲ですが、中には頭がい骨骨折やベッドと壁との隙間に挟まれ窒息したケースもあります。 

・子どもは「まだそれほど動かない」と思っていても予想外に移動します。大人用ベッドに寝かせたまま、目を離してはいけません。 

・事故が起きた際に、いつもと様子が違ってボーっとしている、元気がない、顔色が悪い等、心配なときはすぐに病院を受診しましょう。受診に迷ったときや不安なときに相談できる居住地の身近な窓口を確認しておきましょう。 

相談窓口等
「小児救急電話相談」(全国共通短縮番号♯8000)
実施時間は各都道府県で異なります。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 18:30Comments(0)見守り情報

2016年04月02日

家庭用電気マッサージ器の使用で危害

家庭用電気マッサージ器の使用で危害

独立行政法人国民生活センターからの情報です。

体調が悪化することも!家庭用電気マッサージ器の使用で危害

<内容>
腰痛持ちなので、腰に良いと宣伝していたマッサージチェアを購入した。1日に数回、初期設定のままで8日間、全身をマッサージしたところ腰が痛くなり、整形外科を受診すると「もともと骨がもろくなっているのにマッサージ器で背骨をさすったため骨が削れている。逆効果だ」と言われた。(80歳代 女性)

<ひとこと助言>
・使用が禁止されている疾病等があるので購入時や使う前には販売店、医師に確認しましょう。 

・使用する前に取扱説明書をよく読み、まず弱い刺激から始めましょう。使用中に異常や危険を感じたときに直ちに停止できるよう必ずリモコンを近く置いておくことも大切です。 

・使用中に体の異常を感じたら、医療機関に相談しましょう。 



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 19:30Comments(0)見守り情報

2016年04月01日

4月の無料相談会ご案内

お花見

4月の各種無料相談会のご案内です。
秘密は厳守します。
どうぞお役立てください(^^)/

◆弊事務所の無料相談日◆
【日時】4月2日(土)13:00~17:00
【場所】スタア行政書士事務所
※相談内容など、詳しくはこちらをご覧ください↓

◆交通事故無料相談会◆
【日時】4月16日(土)10:00~15:00
【場所】川内文化ホール
※相談内容など、詳しくはこちらをご覧ください↓

◆行政書士会支部無料相談会◆
【日時】4月23日(土)10:00~15:00
【場所】川内文化ホール
※相談内容など、詳しくはこちらをご覧ください↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
直通:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 06:40Comments(0)無料相談会ご案内