2015年09月16日
筆談ホステスin鹿児島

弊事務所が指定申請手続きをさせていただいた就労継続支援B型事業所がオープンしました。
このたび、開所記念講演会を開催されます。
講師は、筆談ホステスとしてメディアでも話題となった、東京都北区議会議員の斉藤りえさんです。
入場無料です。お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
就労継続支援B型「ひふみよベース紫原」開所記念講演
筆談ホステスin鹿児島
東京都北区議会議員
斉藤りえ講演会~Brand new your life
筆談ホステスとしてメディアでも話題となった、
東京都北区議会議員の斉藤りえさんをお招き、無料講演会を開催します!
明日から自分らしい人生を歩むきっかけになれば…
そんな願いを込めて自身の体験などを交えながら、
人の持つ可能性の大切さについてご講演頂きます。
障がいをお持ちの方やその保護者の方はもちろんのこと、
仕事や社会的役割を通じて障がい者の就労や雇用に関わっている方だけでなく、
日常的に障がい者との関わりのない方にもお聞き頂きたい講演です。
無料で参加できる講演会です(定員300名)。
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
【日時】10月6日(火)開場17:45 /開演18:30(20:00終了予定)
【会場】鹿児島市勤労者交流センター(鹿児島中央駅前)8F多目的ホール※駐車場あり(有料)
【入場料】無料(先着順)
※Facebookでお申し込み頂いた方には優先的に座席をご用意します。「ひふみよ合同会社」で検索!
【講師紹介】
斉藤りえ(東京都北区議会議員)
1984年青森県生まれ。31歳。一児の母。
1歳の時に病気により聴力を完全に失い、聴覚障がい者となる。
ハンディキャップを持ちながらも「人と関わる事が好き」という信念から様々な接客業に挑戦。銀座の高級クラブ勤務時に、筆談を生かした接客で「筆談ホステス」として話題になる。
半生を描いた書籍『筆談ホステス』はドラマ化もされ、“障がい者と社会”について考えるきっかけになったと高い評価を得る。
2015年5月より東京都北区議会議員。2020年東京パラリンピックに向け、「心のバリアフリー」を実現すべく活動中。
【問合せ先】就労継続支援B型 ひふみよベース紫原(担当:白澤) TEL:099-800-2633
Posted by スタア行政書士事務所 at 16:16│Comments(0)
│イベント情報