スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年12月04日

スターダストin寺山ほか

スターダストin寺山

現在開催中&近日開催予定の薩摩川内市イベント情報です(^^)/

◆2015川内駅前ウィンターイルミネーション点灯イベント

◆スターダストin寺山

◆図書館フェスタ

◆ふじもと暮れの市

◆フラワーアレンジメント教室

◆きゃんぱくシーズンプラン

◆企画展示「たけいさきよ まあるい星展」

◆第5回まごころ児童絵画展

◆おれんじ鉄道感謝デー

◆2015川内駅前イルミネーション 光のオーナー募集!

日時・場所など、詳しくはこちらをご覧ください↓↓


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 17:24Comments(0)イベント情報

2015年12月03日

電気ストーブを使用中の火災に注意!

電気ストーブを使用中の火災に注意!

独立行政法人国民生活センターからの情報です。

電気ストーブを使用中の火災に注意!

<内容>
就寝中に寝返りを打った際、足元付近に置いていた衣類が電気ストーブに接触し出火した。初期消火を試みたが消火できず、逃げ遅れて死亡した。(80歳代 女性)

<ひとこと助言>
・例年、12月からストーブによる火災が急増します。電気ストーブ類は、炎が出ていないため安全に見えますが、熱があるので火災の危険があります。 

・ストーブの近くに布団・衣類や雑誌などがあると接触して出火する危険があります。ストーブの周囲には物を置かないことが大切です。 

・寝るときや、その場を離れるときは、必ずスイッチを切るようにしましょう。使用しないときは電源プラグをコンセントから抜いておくことも予防につながります。 

*「電気ストーブ類」とは、電気ストーブ、カーボンヒータ、ハロゲンヒータ、温風機を含みます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 21:15Comments(0)見守り情報

2015年12月01日

受け渡し時には確認を

受け渡し時には確認を

独立行政法人国民生活センターからの情報です。

受け渡し時には確認を クリーニングトラブル防止のために

<内容>
2カ月前に礼服をクリーニングに出した際、特殊なボタンがついているので特別な処理を頼んだ。その後、礼服を受け取ったが、しばらく着ないで置いておいた。法事があり、礼服を取り出したところボタンが一つ壊れていたので、クリーニング店に苦情を申し出たが、受け取りから1カ月以内しか補償しないと言われた。(70歳代 女性)

<ひとこと助言>
・クリーニングでは、シミ、変色、紛失等の相談が寄せられています。衣類は着用、クリーニングする度に徐々に劣化します。クリーニングトラブルは複数の要素が重なって発生することが多く、原因や責任の特定が困難です。 

・クリーニングを出すとき、受けとるときには、必ず衣類の状態を店側と一緒に確認しましょう。 

・クリーニング業界ではトラブル解決のために「クリーニング事故賠償基準」を作成していますが、この基準はSマークやLDマークのある店舗に適用されます。独自の基準を設けている店もあります。利用する店舗のルールを確認することも大切です。 

・困ったときには、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。 

*Sマーク(「クリーニング業に関する標準営業約款」の登録店)、LDマーク(クリーニング生活衛生同業組合の加盟店)。

<参考>

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  


Posted by スタア行政書士事務所 at 19:44Comments(0)見守り情報