2015年11月19日
市比野温泉よさこい祭りほか

現在開催中&近日開催予定の薩摩川内市イベント情報です(^^)/
◆名作シネマ上映会
◆中央公民館まつり
◆社会教育講演会「がん治療40年からの学び」
◆まちづくりウオッチング~「音・風・人」ふるさと再発見
◆~秋だ!遊ぼう~「てらやまんちオータムフェスタ」
◆西郷どん湯治場囲碁大会
◆川内港にぎわい祭り&薩摩川内ポートフェア
◆市比野温泉よさこい祭り
◆ホッケー教室
◆スターダストin寺山
◆きゃんぱくシーズンプラン
◆企画展示「たけいさきよ まあるい星展」
◆川内・甑とれたて市
日時・場所など、詳しくはこちらをご覧ください↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2015年10月31日
現代国際巨匠絵画展

口永良部島被災者支援
東日本大震災支援チャリティー企画
現代国際巨匠絵画展
【会期】10月31日(土)~11月2日(月)10:00~18:00
【主催】自立生活センターてくてくチャリティー絵画展実行委員会 TEL/FAX 099-208-0527
入場無料のチャリティー絵画展です。
招待状をお持ちの方には、フランス出身の印象派として有名な画家ジャネット・ルール氏のポストカードをプレゼント。
また、来日されているジャネット氏のサイン会も予定しております。
会場にはジャネット氏の作品もちろん、ピカソ/シャガール/ミロ/藤田嗣治/東山魁夷/平山郁夫等有名な画家さんの原画や版画が展示されております。
皆さまのご来場をお待ちしております(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2015年10月27日
第30回国民文化祭・かごしま2015

◆第30回国民文化祭・かごしま2015
国民文化祭とは、全国各地で行われている各種の文化活動を全国的規模で発表、競演する機会を提供することにより、国民の文化活動への参加の気運を高め、新しい芸術文化の創造を促すことを目的として、昭和61年度から毎年、各都道府県持ち回りで開催されている国内最大の文化の祭典です。
第30回は鹿児島県で、平成27年10月31日(土)から11月15日(日)までの16日間、県内の各市町村で開催が予定されており、薩摩川内市では、10月31日(土)から11月8日(日)の期間で開催されます。
薩摩川内市では、次の5事業が開催予定です。
●全国はんやの祭典 ※詳細についてはこちらをクリック
●甑島の生活と文化の祭典 ※詳細についてはこちらをクリック
●薩摩川内こころの川柳大会 ※詳細についてはこちらをクリック
●全国まごころ短歌大会 ※詳細についてはこちらをクリック
●文弥節人形浄瑠璃の祭典 ※詳細についてはこちらをクリック
2015年10月23日
ハッピーハロウィン秋祭り2015ほか

現在開催中&近日開催予定の薩摩川内市イベント情報です(^^)/
◆ハッピーハロウィン秋祭り2015
◆川内・甑とれたて市
◆秋の木市
◆名作シネマ上映会
◆おれんじ鉄道感謝デー
◆薩摩高城駅まつり
◆キモノで和さんぽin入来麓武家屋敷群
◆ひかりのふしぎ展
◆きゃんぱくシーズンプラン
日時・場所など、詳しくはこちらをご覧ください↓↓
2015年10月21日
知ろう、活かそう、みんなの条例

鹿児島県では「障害のある人もない人も共に生きる鹿児島づくり条例」が制定され、平成26年10月1日から施行されました。
このことを受け、今後、条例の運用を継続的に見守って行くための団体として「かごしま障害フォーラム」を17団体で結成し、現在は条例の運用状況の把握や周知活動に取り組んでいるところです。
また、鹿児島県障害福祉課においてもリーフレット配布や説明会、研修会等の周知活動を行なっておりますが、条例に対する県民の認知度においてはまだ低いものがあり、これを如何に高めていくか喫緊の課題となっております。
そこで今回、条例施行一年目の検証フォーラムを開催することと致しました。
内容につきましては、日本障害フォーラム幹事会議長を始め、数々の重職を兼務しながら幅広く精力的に活躍されている藤井克徳氏をお招き致します。
基調講演の後は条例施行後一年の状況(団体で行った周知活動や運用状況等)を報告し、パネルディスカッションにおいては各分野で活躍している方々をお招きして、それぞれの立場から一年経過した条例の検証をして頂きます。
鹿児島県で制定されたこの条例を一人でも多くの県民の方々に知って頂き、理解と協力の輪が広がっていくことを期待、更には今後の取り組みへの一助とするためにフォーラムを開催致します。(原文のまま)
条例施行一年目の検証フォーラム
知ろう、活かそう、みんなの条例
【日時】10月25日(日)13:00~16:30 ※入場無料
【開催内容】
1.基調講演 藤井克徳氏(日本障害フォーラム幹事会議長)
2.条例施行一年目の現状報告
3.パネルディスカッション
4.質疑応答
※手話通訳・要約筆記あり
【主催】かごしま障害フォーラム
【後援】鹿児島県・鹿児島市・南日本新聞社・毎日新聞社・朝日新聞社・西日本新聞社・読売新聞西部本社・NHK鹿児島放送局・MBC南日本放送・KTS鹿児島テレビ・KKB鹿児島放送・KYT鹿児島読売テレビ・鹿児島シティーFM・エフエム鹿児島・DPI日本会議・JDF日本障害フォーラム・全国自立センター協議会(順不同)
【問合せ先】かごしま障害フォーラム TEL/FAX:099-208-0527
2015年10月14日
パナソニックパンサーズin薩摩川内合宿ほか

現在開催中&近日開催予定の薩摩川内市イベント情報です(^^)/
◆パナソニックパンサーズin薩摩川内合宿
◆ウィークエンドプラネタリウム開放
◆第27回いりきファミリーハイキング
◆平成27年度F3Aラジコン曲技日本選手権
◆薩摩高城駅まつり
◆キモノで和さんぽin入来麓武家屋敷群
◆ひかりのふしぎ展
◆きゃんぱくシーズンプラン
など・・・
日時・場所など、詳しくはこちらをご覧ください

2015年09月16日
筆談ホステスin鹿児島

弊事務所が指定申請手続きをさせていただいた就労継続支援B型事業所がオープンしました。
このたび、開所記念講演会を開催されます。
講師は、筆談ホステスとしてメディアでも話題となった、東京都北区議会議員の斉藤りえさんです。
入場無料です。お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
就労継続支援B型「ひふみよベース紫原」開所記念講演
筆談ホステスin鹿児島
東京都北区議会議員
斉藤りえ講演会~Brand new your life
筆談ホステスとしてメディアでも話題となった、
東京都北区議会議員の斉藤りえさんをお招き、無料講演会を開催します!
明日から自分らしい人生を歩むきっかけになれば…
そんな願いを込めて自身の体験などを交えながら、
人の持つ可能性の大切さについてご講演頂きます。
障がいをお持ちの方やその保護者の方はもちろんのこと、
仕事や社会的役割を通じて障がい者の就労や雇用に関わっている方だけでなく、
日常的に障がい者との関わりのない方にもお聞き頂きたい講演です。
無料で参加できる講演会です(定員300名)。
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
【日時】10月6日(火)開場17:45 /開演18:30(20:00終了予定)
【会場】鹿児島市勤労者交流センター(鹿児島中央駅前)8F多目的ホール※駐車場あり(有料)
【入場料】無料(先着順)
※Facebookでお申し込み頂いた方には優先的に座席をご用意します。「ひふみよ合同会社」で検索!
【講師紹介】
斉藤りえ(東京都北区議会議員)
1984年青森県生まれ。31歳。一児の母。
1歳の時に病気により聴力を完全に失い、聴覚障がい者となる。
ハンディキャップを持ちながらも「人と関わる事が好き」という信念から様々な接客業に挑戦。銀座の高級クラブ勤務時に、筆談を生かした接客で「筆談ホステス」として話題になる。
半生を描いた書籍『筆談ホステス』はドラマ化もされ、“障がい者と社会”について考えるきっかけになったと高い評価を得る。
2015年5月より東京都北区議会議員。2020年東京パラリンピックに向け、「心のバリアフリー」を実現すべく活動中。
【問合せ先】就労継続支援B型 ひふみよベース紫原(担当:白澤) TEL:099-800-2633
2015年09月03日
川内駐屯地創立30周年記念行事ほか

現在開催中&近日開催予定の薩摩川内市イベント情報です(^^)
◆川内駐屯地創立30周年記念行事
◆秋のうまいもの市&薩摩川内特産品フェア
◆あさひ元気市
◆クラシック&落語スペシャルコラボレーションコンサートin薩摩川内
◆甑島えび祭り
◆ひかりのふしぎ展
◆川内歴史資料館戦後70年企画展「語り継ぐ戦争の記憶」
など・・・
日時・場所など、詳しくはこちらをご覧ください

こちらもぜひ

2015年08月28日
入来夏まつり中止のお知らせ

8月29日(土)に開催を予定していました「入来夏まつり」は、台風15号の被害が大きいため、中止となりました。
【問合せ先】
入来夏まつり実行委員会事務局(薩摩川内市入来支所内) TEL:0996-44-3111
2015年08月20日
【ご案内】川内商工高校同窓会総会

平成27年度川内商工高校同窓会総会のご案内です(^^)
【日時】平成27年9月19日(土)
受付:午後6時~ 総会:午後6時30分~ 懇親会:午後7時~
【会員券】男性4,500円 女性4,000円 新卒者2,000円
お誘い合わせのうえ、ふるってご参加ください♪
当事務所でも会員券(チケット)を取り扱っております。
お気軽にご連絡ください。
同窓会理事のため、会員券販売の割り当てがあります(>_<)
同窓生の皆さま、ぜひとも!!