2017年03月10日
川内・甑とれたて市“黒まぐろ祭り”

川内・甑とれたて市“黒まぐろ祭り”
黒まぐろの解体ショーや無料試食、セリ体験などが行われます。
また直売所では、朝獲れ直送の鮮魚や朝採りの野菜、果物、農林水産加工品、お惣菜等の販売も行われます。
ご家族やご友人等をお誘い合せのうえ、ぜひお越しください!
【日時】3月11日(土)9:30~15:00
【問合せ先】
川内・甑とれたて市実行委員会 TEL:0996-26-2011
他にも、イベント盛りだくさん!!
ぜひ、こちらをご覧ください↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2017年03月08日
ごほうびマーケットin向田ほか

現在開催中&近日開催予定の薩摩川内市イベント情報です♪
◆ごほうびマーケットin向田
◆川内美術展
◆うんまか市
◆名作シネマ上映会
◆ウィークエンドプラネタリウム開放
◆川内高城温泉 春の縁日
◆てらやまんち無料開放Ⅱ
◆きゃんぱくプレミアムプラン
◆新田八幡桜まつり
◆ゆるっとバス旅
日時・場所・問合せ先など、詳しくはこちらをご覧ください↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2017年03月06日
洗濯表示が変わりました

独立行政法人国民生活センターからの情報です。
洗濯表示が変わりました
<内容>
衣類に付いている、洗濯などの「取扱い表示記号(以下、洗濯表示)」が変わりました。これまでより、洗濯表示が細かく設定されます。ドラム式洗濯機等による「タンブル乾燥」や色柄物の衣類等の漂白に適している「酸素系漂白剤」など新しい洗濯記号が追加されたり、適用温度がこれまでより細かく表示されたりするようになりました。
<ひとこと助言>
・「洗濯表示」は「家庭洗濯」「漂白」「乾燥」「アイロン」「クリーニング」の5つの基本記号で構成され、記号の種類は22種類から41種類に増えました。
・家庭での洗濯や乾燥の記号に「タンブル乾燥」、「酸素系漂白剤」「ぬれ干し」等が加わりました。
・衣類等の縮みや色落ちなどの洗濯トラブルを防ぐために、適切な洗濯や干し方を確認しましょう。
・新しい洗濯表示は下記よりご覧ください。
詳細は、「新しい洗濯表示」(消費者庁)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
タグ :薩摩川内市 行政書士
2017年02月21日
生涯学習フェスティバル&次世代エネルギーフェア

生涯学習フェスティバル&次世代エネルギーフェア
■2月25日(土)13:00~17:00
・展示セクション・次世代エネルギーフェア(展示)
■2月26日(日)9:00~16:00
・展示セクション・次世代エネルギーフェア
・ステージセクション・体験ブース
・コミュニティブランド市・コミュニティ食堂
<記念講演>14:30~16:00
【演題】やる気で未来を切り拓く~誰もが輝く仕組みづくり~
【講師】サッカー解説者 松木 安太郎 氏
【問合せ先】
薩摩川内市役所企画政策部コミュニティ課 TEL:0996-23-5111(内線4614)
▼詳しい開催内容は、以下のパンフレットをご覧ください。
タグ :薩摩川内市 イベント
2017年02月18日
エスカレーターでの転倒に気をつけて

独立行政法人国民生活センターからの情報です。
エスカレーターでの転倒に気をつけて
<内容>
事例1
下りのエスカレーターから降りるとき、右足の長靴がエスカレーターに巻き込まれ、前のめりに倒れた。そのときは歩けるようで心配ないと帰宅したが、後日整形外科を受診したところ、骨折と診断された。(当事者:4歳 男児)
事例2
ベビーカーに子どもを乗せてエスカレーターを降りる際に、ベビーカーがひっくり返り、転倒した。子どもが額に軽いけがをした。(当事者:0歳 男児)
<ひとことアドバイス>
・エスカレーター乗降中、子どもが転倒する事故が報告されています。
・子どもと利用する際は、保護者が手をつないで乗りましょう。靴やサンダルなどがエスカレーターに挟まれないよう、ステップの黄色い線の内側に立ちましょう。
・エスカレーターへのベビーカーの乗り入れは避けましょう。バランスを崩して転倒するおそれがあります。
・エスカレーター上の歩行は、バランスを崩して転倒するだけではなく、すり抜けざまに他の利用者と接触した場合、事故になるおそれがあります。子どもなど様々な人へ配慮しましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
身近な暮らしの手続きからビジネスサポートまで
行政書士 星原 由知(ほしはら よしとも)
〒895-0072 鹿児島県薩摩川内市中郷4-218-102
TEL:0996-29-3311 FAX:0996-29-3312
携帯:090-1513-2066
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
タグ :薩摩川内市 行政書士