知ろう、活かそう、みんなの条例

スタア行政書士事務所

2015年10月21日 16:40


鹿児島県では「障害のある人もない人も共に生きる鹿児島づくり条例」が制定され、平成26年10月1日から施行されました。
このことを受け、今後、条例の運用を継続的に見守って行くための団体として「かごしま障害フォーラム」を17団体で結成し、現在は条例の運用状況の把握や周知活動に取り組んでいるところです。
また、鹿児島県障害福祉課においてもリーフレット配布や説明会、研修会等の周知活動を行なっておりますが、条例に対する県民の認知度においてはまだ低いものがあり、これを如何に高めていくか喫緊の課題となっております。
そこで今回、条例施行一年目の検証フォーラムを開催することと致しました。
内容につきましては、日本障害フォーラム幹事会議長を始め、数々の重職を兼務しながら幅広く精力的に活躍されている藤井克徳氏をお招き致します。
基調講演の後は条例施行後一年の状況(団体で行った周知活動や運用状況等)を報告し、パネルディスカッションにおいては各分野で活躍している方々をお招きして、それぞれの立場から一年経過した条例の検証をして頂きます。
鹿児島県で制定されたこの条例を一人でも多くの県民の方々に知って頂き、理解と協力の輪が広がっていくことを期待、更には今後の取り組みへの一助とするためにフォーラムを開催致します。(原文のまま)


条例施行一年目の検証フォーラム
知ろう、活かそう、みんなの条例

【日時】10月25日(日)13:00~16:30 ※入場無料

【会場】ハートピアかごしま(鹿児島市小野1-1-1)

【開催内容】
1.基調講演 藤井克徳氏(日本障害フォーラム幹事会議長)
2.条例施行一年目の現状報告
3.パネルディスカッション
4.質疑応答
※手話通訳・要約筆記あり

【主催】かごしま障害フォーラム

【後援】鹿児島県・鹿児島市・南日本新聞社・毎日新聞社・朝日新聞社・西日本新聞社・読売新聞西部本社・NHK鹿児島放送局・MBC南日本放送・KTS鹿児島テレビ・KKB鹿児島放送・KYT鹿児島読売テレビ・鹿児島シティーFM・エフエム鹿児島・DPI日本会議・JDF日本障害フォーラム・全国自立センター協議会(順不同)

【問合せ先】かごしま障害フォーラム TEL/FAX:099-208-0527

関連記事